「連覇に向けた難航要因はここにある」 イタリアの解説陣が指摘する王者インテルの抱える問題、コンテ率いるナポリにも言及 | セリエ A

セリエ A セリエA ニュース
セリエ A

【欧州・海外サッカー ニュース】セリエ A 第 6 節において、アントニオ・コンテ監督率いるナポリは単独首位に躍り出した一方、王者インテルもリーグ戦 3 試合ぶりの勝利を収め、これに対して『DAZN(ダゾーン)イタリア』の解説陣が独自の見解を述べました。

元イタリア代表のチーロ・フェラーラ氏らを含む『ダゾーン・イタリア』の解説陣は、「Dazn Serie A Show」という番組内で、トリノに代わって単独首位に登りつめたコンテ率いるナポリについて見解を表明しました。

司会のジョルジャ・ロッシ氏は「コンテは間違いなく、ナポリに必要な刺激を与えたのだろう」と指摘しました。ルチアーノ・スパレッティ指揮下で 33 年ぶりに 3 度目のスクデットを獲得した 2022 - 23 シーズンのナポリとの比較を求めると、試合の実況を担当していたピエルルイジ・パルド氏が詳細に分析しました。

「スタジアムの雰囲気は素晴らしいものでした。もちろん技術面においても、2 年前のチームと比べて、このチームが劣るようには見えません。しかしその間に、インテルは大きく前進したことも事実であり、ユヴェントスも大きな投資を行っています。つまりリーグ戦は非常に激しく拮抗しており、今シーズンは素晴らしいシーズンになるでしょう。楽しみましょう」

ナポリ OB のフェラーラ氏と共に、スタジオに出演した元インテル指揮官のアンドレア・ストラマッチョーニ氏は、トリデンテの最前線でプレーしている FW のロメル・ルカクの変化に焦点を当てました。

「チーロと話していたときに感じたのだが、ルカクの役割に変化が見えたような気がする。ルカクは、ローマ時代のように 2 トップでプレーしていた時は、よりゴールを決める役割を担っていました。しかし現在は、ゴールに背を向けて、チームのために素晴らしい働きをしているように見えます」

ナポリ OB もストラマッチョーニ氏の見解に賛同しました。試合の最初のゴールを決めた 22 分のマッテオ・ポリターノの得点シーンを振り返り、「その通りだ。ナポリの 1 点目のシーンも、ルカクが相手選手を引きつけたことで、ポリターノの仕事が容易になったんだ」と語り、ベルギー代表 FW の貢献を高く評価しました。

タイトルとURLをコピーしました